まずは始めてみる(1)
その一つが、子どもと関わること。
先日、友人のお子さんと絵本のお店に行きました。
その子は、本棚から両手いっぱいに絵本をもってきて「これ読んで!」「これも読んで!」とわたしに言ってくれ、絵本の読み聞かせをしました。
嬉しくて楽しいひとときを過ごすことが出来、わたしはこういうことが好きなんだ!と気付きました。
わたしには子どもの頃の嫌な思い出があって、それが今でも何かを始めるときのブレーキになっているような気がしていました。それに、まだ子どもがいないから、子どもと関わることは出来ないと思っていました。
けれど、それは単なる思い込みで、やりたいことをやらない理由にはならないですよね。
わたしは、一昨年、絵本とアートで心をつなぐ講座を受け、セラピーワークと絵本作りを学びました。絵本やアートをとおして心を癒し、人生の豊かさや愛することを伝えていけたらと思っています。大人へも、子どもへも。
それに自信をもらって、今月から、『子ども食堂』という場所で少しの時間ですが、読み聞かせの場をもたせていただくことにしました。
子ども食堂は、地域で子どもを見守り育てていくという主旨でボランティアが手作りでおこなっている食堂です。ゆっくり絵本を読んであげられる親御さんばかりではないでしょう。ひとときでも、心がほっこりする時間を子どもたちと一緒に過ごせたらと思います。
何かを始めるとき、完全に準備が整うのを待っていたら、“その時”を逃してしまうかもしれない。過去を見るのではなく、未来やPassionやMissionを見て、まずは一歩始めてみることが大事だと思います。
あなたのPassionは何ですか?あなたの人生のMissionは何ですか?
お読みいただきありがとうございました。
今日もあなたにとって最幸の1日でありますように。応援しています!
0コメント